分度を知り他譲を心がける

English translation: live up to one's own means, and devote oneself to the community's common good

GLOSSARY ENTRY (DERIVED FROM QUESTION BELOW)
Japanese term or phrase:分度を知り他譲を心がける
English translation:live up to one's own means, and devote oneself to the community's common good
Entered by: humbird

05:45 Jan 16, 2009
Japanese to English translations [PRO]
Art/Literary - Poetry & Literature / 鍵山秀三郎先生のことば
Japanese term or phrase: 分度を知り他譲を心がける
19、20 に掲げられた語録にこめられた「分度推譲」の心構えとあり方は、まさに鍵山先生の信仰信念の一つの大きな柱ともいうべきものです。「分度を知り他譲を心がける」は、これ即ち二宮尊徳翁の哲学でもあります。
Sterk
Ukraine
Local time: 09:45
live up to one's own means, and devote oneself to the community's common good
Explanation:
There are several ways to translate this. But I believe gist is expressed here.
As patent_pedning quoted, "thriftness" and "selfless devotion to the society" are two of the most revered virtues in Ninomiya's philosophies.

You can improvised my basic answer to express his philosophy by using my answer as a stepstone.
Selected response from:

humbird
Grading comment
Thanks a lot, Ms. Humbird. Have a nice day!
4 KudoZ points were awarded for this answer



Summary of answers provided
3live up to one's own means, and devote oneself to the community's common good
humbird
Summary of reference entries provided
「分度」とは「度をわきまえること」、「出費を減らすこと」
patent_pending

  

Answers


19 hrs   confidence: Answerer confidence 3/5Answerer confidence 3/5
live up to one's own means, and devote oneself to the community's common good


Explanation:
There are several ways to translate this. But I believe gist is expressed here.
As patent_pedning quoted, "thriftness" and "selfless devotion to the society" are two of the most revered virtues in Ninomiya's philosophies.

You can improvised my basic answer to express his philosophy by using my answer as a stepstone.

humbird
Native speaker of: Native in JapaneseJapanese, Native in EnglishEnglish
PRO pts in category: 20
Grading comment
Thanks a lot, Ms. Humbird. Have a nice day!
Login to enter a peer comment (or grade)




Reference comments


17 hrs
Reference: 「分度」とは「度をわきまえること」、「出費を減らすこと」

Reference information:
------------------------------
さらに、報徳仕法の骨格をなす考え方で、この五常講の仕組みにもありありと表れているものに、「勤勉」・「分度」・「推譲」がある。「勤勉」は説明不要であると思うが、「分度」とは「度をわきまえること」。つまり五常講でいえば、「借金を返すためにきちんと節度を保つ生活を行うこと」で、「出費を減らすこと」である。大きくは、天道の中における人道の節度を守ることであり、徳の開闢においても、その限度を知ることである。これは、金次郎が農村の開発の目標に限界値を設定したことにも表れているし、財政改革の際には、「入りを量り、出を制す」形で、領主にすら生活の厳格な緊縮を強要した。歳入の度をわきまえた歳出を行うということである。そして「推譲」である。これはある意味、報徳仕法をもっとも色濃く特徴付けるものといってよいかも知れない。「推譲」には「自譲」と「他譲」があると金次郎は言う。「勤勉」と「分度」によって富を得た者は、ただ富を貪るのではなく、将来のためあるいは子孫のために、蓄積したり投資したりする。「自譲」である。ここまでなら人は自然になしうる。重要かつ難しいのは、その先にある「他譲」である。親類縁者、地域、さらには社会全体へと自らの生んだ余剰の蓄積を還元することで、後ろ向きな争いを避け、逆に還元される側の「徳」を開闢して、その「徳」をさらに社会に活かすことで、社会全体を活性化させることが出来る。好循環を生むのである。
http://www.mskj.or.jp/getsurei/kaneto0702.html

分度
自分の置かれた状況や立場をわきまえ、それぞれにふさわしい生活をすることが大切です。また、収入に応じた一定の基準(分度)を決めて、その範囲内で生活することがひつようです。
推譲
将来に向けて、生活の中であまったお金を家族や子孫のためにためておいたり(自譲)、また、他人や社会のために譲る(他譲)ことを推譲という。
http://yukai.jp/~davidtama/04Hotoku.htm

「分度」は、人は自分の置かれた状況や立場をわきまえ、それにふさわしい生活を送ることが大切であり、収入に応じた一定の基準(分度)を設けて、その範囲内で生活することであると説いています。
「推譲」は、節約によって余った分は、家族や子孫のために蓄えたり、他人や社会のために役立てることによって(自譲/他譲)、人間らしい幸福な生活が営めるとの贅沢への戒めです。
http://www.take.co.jp/art/shop/item_detail02.html
------------------------------

patent_pending
Native speaker of: Native in TetumTetum
Login to enter a peer comment (or grade)



Login or register (free and only takes a few minutes) to participate in this question.

You will also have access to many other tools and opportunities designed for those who have language-related jobs (or are passionate about them). Participation is free and the site has a strict confidentiality policy.

KudoZ™ translation help

The KudoZ network provides a framework for translators and others to assist each other with translations or explanations of terms and short phrases.


See also:
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search